リップってどんなの選べばいいの?
どーも、
えかてぃびゅーてぃ研究室
研究員
えかてぃです。
さて、今日はお客様から質問されて気になったことを調べてみました!
『リップってどんなの選べばいいの?』
『リップってどんな成分なの?』
えかてぃ…もじもじです。もじこです。これ、調べて回答したいっすーーー!
ってなったわけです。
んでまー、検索〜笑
美容師かな、わたし。研究員かなわたし。
だけど大事なことだとおもい検索〜笑
おかりした情報によると
成分は?
ベニバナとかコチニールとか天然色素を原料にした顔料、そして主にタール色素などの合成着色料の色素(着色料)をワックスなど油分に溶いて型に入れ固めて作成〜。製品としての口紅にはこの他に界面活性剤、酸化防止剤、香料などなど色々多数ふくまれているのだとか…
ざっくりゆうと、
タール色素
石油からできてて、からだによくないみたいです!特に
赤色202号
やばいみたい😱唇の荒れや口内炎の被害の報告たくさんあったらしい
なににこれがはいってるかとゆうと、落ちないリップ〜!とか落ちにくい〜とか発色の良いリップとかそうゆうのにつかわれてたみたいです!要注意!
あとはuvカットのリップも、ずーっとつけるのはオススメでは無いかも😂成分が強めみたい。夏の間だけとか使い分けも大事ですね〜
そしてプチプラなどの買いやすいものなどもちょっと注意が必要かも!安いのに発色が良いなんてことも〜成分を見たら良くないもの入ってる可能性もあります〜
リップ選びどうする?
成分をみるようにしたらよいかも〜🙋🏼
ちなみに
安全性の高い成分は
ヒマシ油。ジベンタエリスリチル。トリ[カプリル/カプリル酸グリセリル〕乳酸セチル。カルナウバロウ。水添ヤシ油。リンゴ酸。ジイソステアリル。ミツロウ。ツバキ油。オレイルアルコール。トコフェロール。ベニバナ赤。ベニバナ黄。カルミン。酸化鉄。セルロースなどがあるみたいです。
ということで
えかてぃびゅーてぃ研究室まとめ
リップを選ぶ時は
☆まず成分をチェックしてみる
☆赤色202号入ってないか確認
☆絶対落ちないとか書いてないか確認
☆安全性の高い成分が入っているか確認
☆ uvいいじゃないか確認
確認したら自分に似合ってるかな?とか可愛いろ?とか選んでみたらよいですね〜(^O^)
どうしてもかわいい色で成分がちょっと気になるものがあってもたまに使う位ならいいんじゃないかなぁって思いました。
リップの使い分け
☆普段遣いのものは天然成分安全性分の優しいもの使用する!色は無難なやつ!
☆すんごいかわいい色や発色の良いもの、落ちにくいリップはたまに使うといいと思ういいます!
結構ザザザッといいましたがなんとなく気にしてみてください〜(^O^)
お客様にもお伝えしてみます〜!
また新情報のだあればお伝えします〜!
ちょっと長くなりましたが次回の投稿もお楽しみに〜🙋🏼💋💄✨
ぐっんなぁ〜い〜💟
0コメント